【質問項目】 
             
            1.市民が参加しやすいまちづくり  
             (1) 市民の声を市政に反映 
               ① 開かれた市政の実現に資する  
               ② 意見公募(パブ・コメ)を検証 
               ③ 審議会や委員会のありかた 
             (2) 市民が市政を知る機会 
               ① 市の政策の説明や講習等 
             (3) 市民が参画できる市政 
               ① 課題解決に自ら取り組む体制 
 
             
            2.オスプレイの定期機体整備に際しての市民の安全・安心の確保  
             (1) 市民の安全・安心の確保の維持 
               ① 米軍・防衛省・富士重工㈱の覚書 
               ② 飛行場の運用規則に遵守すること 
             (2) 木更津市の今後の対応について 
               ① 市民からの問い合せの窓口  
               ② 騒音測定の今後の方向性は 
               ③ 市民とともにチェック体制 
 
             
            3.効果的な学校の太陽光発電 
             (1 )太陽光発電設置校(南清小・真舟小・馬来田小・三中) 
               ① 教育環境としての効果  
               ② 現在までの発電総額は 
               ③ 設置の経費と減価償却 
             (2)今後の太陽光発電の設置 
               ① 防災拠点としての学校 
             
             |